-
最近の投稿
アーカイブ
カテゴリー
投稿日カレンダー

本日から発売開始です。
一福百果・清光堂㈱さまがきぬ青のりを使用した和菓子を作ってくださいました!!
きぬ青のりと蒋渕の藻塩、宇和海の恵みが緑色のどら焼きになりました。
和菓子作家・坂本紫穂氏と三代目の益田寛規(ひろき)氏による新しい和菓子ブランド「ひる凪」シリーズのひとつ「月影」🌒
「月影」
しっとり、もっちりとした新食感の皮と、鼻に抜ける海苔の香り、優しい藻塩の塩味がクセになるどらやきです。
その満ち欠けが我々の生活に深い繋がりがあるといわれる月。
「月影」は、三日月をモチーフにして作られています。三日月は若月ともいわれ、これから大きく満ちていく成長を表すものとされ縁起が良いともいわれています。
5月に開催していただいた「いよてつ高島屋」の「きぬ青のりじゃこ天」再登場!
「宇和島練り物工房みよし」の三好さんが実演販売していただいてます。
==============================
健康と笑顔をお届けするみよしの実演販売、
今回は松山市のど真ん中、いよてつ高島屋で実演販売を行います!
イベント期間は、9月14日(水)~ 20日(火)、
場所は、いよてつ髙島屋の地階中央催事場です。
・一番人気の「プレーンじゃこ天」
・玉ねぎ・人参・ごぼうがたっぷり入った「野菜じゃこ天」
・ニラと生姜が効いた「ニラ生姜じゃこ天」
の3種類に加え、陸上養殖された青のりを使用した、
限定の「きぬ青のりじゃこ天」も揚げたて販売!
真空パックの商品は、
じゃこ天・野菜じゃこ天・ニラ生姜じゃこ天に加え、
・お酒のお供に「鬼じゃこ天」
・ダシがよく出る「魚団子」
・愛犬のおやつに「ドッグじゃこ天」
も同時に販売しています!
【9月23日(金)・24日(土) せとうち旬彩館(@東京新橋)イベントコーナーに出展!】
東京の香川・愛媛のアンテナショップ「せとうち旬彩館」に2日間出展します。
今回は「きぬ青のり」と一緒に、コラボ商品も販売!
🌟宇和島野菜せんべい「じゃが芋青のり」
🌟伊予路真珠もなか
🌟香りがスゴい!きぬ青のり香るポテト
目の前で「おいのり(追い青のり)」して、
磯の香りと楽しんでもらおう~♪♪と考えていましたが、
コロナのため、試食は中止Σ(゚д゚lll)ガーン
その代わり、、
プチモ(青のりの赤ちゃん)を愛媛から連れていきます。
この前の松山でも展示していましたが、展示中も光合成して成長するので、半日で倍ぐらいのサイズに育っていました。
9月23日(金)10時~20時
9月24日(土)10時~17時
ぜひぜひ、旬彩館イベントコーナーにお立ち寄りください♪
#せとうち旬彩館 #新橋 #愛媛 #アンテナショップ #宇和島フェア
#きぬ青のり #青のり #陸上養殖 #プチモ #赤ちゃん #磯の香り #甲殻類アレルギーフリー #安心安全な食材 #離乳食 にも🎵
#スリーラインズ #青のり家族 #宇和島 #遊子#コラボ #宇和島野菜せんべい #じゃが芋青のり #あすも #伊予路真珠もなか #吉弘菓子舗 #きぬ青のり香るポテト #げんき本舗 #シルバーウィーク #遊びにきてね
前回の和食から一転して、イタリアンメニューを試作していただきました。
「バーニャカウダソース」
オリーブオイルをたっぷり入れたバーニャカウダソース、
仕上げにたっぷりきぬ青のりをかけると、アンチョビの良さを引き立てていました。
野菜を美味しく食べた時に、おすすめです。
「ゼッポリーネ」
イタリア料理の基本。
この生地は、伸ばして上に具をトッピングすればピッツァになります。
今回は、揚げてからきぬ青のりを振りかけましたが、
手もみを生地の中に練りこんでも面白いと思いました。
ちなみに、画像手前に映る黒ラベルは、ゼッポリーネの大切な材料です。
もしビールがない(または買えない年齢)なら、
ビールの発酵の代用はベーキングパウダーで出来るそうです。
『和食の伝道師』近藤一樹先生から食の基本「一汁一菜」をテーマに試作していただきました。
メインは「天ぷら」!
衣にいれて、野菜やイカを「磯辺揚げ」。
きぬ青のり(原藻)を揚げて、「きぬ青のりの天ぷら」。
朝、養殖場から獲ってきた生のきぬ青のりの天ぷらにもチャレンジ。
食べるときには、微粉末を混ぜた「きぬ青のり塩」をつけて、追い青のり🎵
椀物は、おだし汁に卵豆腐と生のきぬ青のりをふわっと。
生のきぬ青のりは、しゃぶしゃぶで食べられるものなので、汁物の具材におすすめです。
海藻だけどツルっとシャキッと感?があり、そのまま食べられるんです。
(他にないものなので、形容が難しい)
ご飯は、近藤先生命名くださった「翡翠ご飯のとろろがけ」
お米を炊くときに、微粉末を一緒にいれて炊いてみました。
炊きあがるまでの間に、部屋は良い香りでいっぱいに。
青のりと相性の良い山芋をかけて、追い青のりをして出来上がり🎵
大阪のビジネス街で宇和島フェアを開催中!
あすもの野菜せんべいとフェアでは初コラボです。
野菜の仲間入りに感謝、感謝、感謝~🎵
緑色のせんべいは、きぬ青のりです!
~★~★~★~★~★~★~
★本町店 | 紀伊國屋書店★
– 本の「今」に会いに行こう-
愛媛の愛をお届けします!
愛媛県宇和島市の魅力を集めております。
~★~★~★~★~★~★~
6月20日から8月4日まで
(7月20日から2週間延長されました)
ぜひお立ち寄りください🎵
また、今回は企画者さんにお願いして写真をいただきました。
現場の様子写真も良かったら載せてください📷
〒541-0052
大阪府大阪市中央区安土町2丁目3−13
大阪国際ビルディング 1F
#宇和島フェア #宇和島市 #紀伊國屋書店 #本町店 #フェア #グルメ
#きぬ青のり #スリーラインズ #青のり家族 #遊子
#食の安心安全 #美味しいもの好きな人と繋がりたい
#あすも #野菜せんべい #こなもん #トッピングごはん
#甲殻類アレルギーフリー #仕上げはきぬ青のりで #磯の香り
#greenlaver #あおのり #青のり #青海苔 #青のり陸上養殖
#挑戦 #SDGs #感謝 #ご縁
本日から”1日限定50枚”の『きぬ青のりじゃこ天』スタート!
5月25日(水)~31日(火)の1週間、
いよてつ髙島屋に【宇和島練り物工房みよし】さんが出店しています。
健康を考えて辿りついた食品添加物無添加のじゃこ天、
三好さんの美味しいじゃこ天を頬張ると、
自然と笑顔になってしまいます(*^▽^*)
そして、今回はその美味しいじゃこ天に
きぬ青のりも仲間入りしていただきました。
感謝、感謝、感謝~
他では購入できない特別限定品のため、
ぜひいよてつ髙島屋へお立ち寄りください。
#きぬ青のりじゃこ天
#いよてつ髙島屋 #イベント #限定 #きぬ青のり #じゃこ天
#みよしのじゃこ天 #三好良貴 #健康と笑顔を届ける #食品添加物無添加
#特定原材料7品目不使用 #体は食べ物から出来てる #宇和島市 #コラボ
#スリーラインズ #青のり家族 #甲殻類アレルギーフリー #青のり #青海苔
#陸上養殖 #SDGs #感謝 #美味しい #愛媛グルメ