青のり粉以外も商品化しました!

※上の画像は左から粉末、手もみ、原藻、微粉末です。
原藻(げんそう)
収穫して乾燥させた、きぬ青のり本来の姿です。
お好みほぐしてしてご使用ください。
1袋3gで10~15㎝の長さの状態で袋詰めしています。

手もみ
きぬ青のりの見映えを生かしつつ、磯の香りと彩りをささっと添えるのに最適です。
原藻を3~5㎝程度にほぐしてあります。
1袋3gで袋詰めしており、粉末(一般的な青のり粉)よりも同じグラム数で見映えが良いです。
▼商品規格書PDF(手もみ小袋紐有タイプ)ダウンロードはこちら

粉末

微粉末
青のり粉からさらに細かくしてパウダー状しました。
細かいため栄養を吸収しやすく、飲み込みやすいので、ベビーフードや介護食にもご利用頂けます。
また、生地に混ぜると緑色が鮮やかです。
※お菓子の生地に混ぜて焼いたとき、抹茶より緑色が濃いとのご感想も頂きました。
